令和の暇つぶし

どうして空は青いのか

なぜ空は青いのでしょうか。考えてみると大変不思議なことではないでしょうか。

これを理解するために、まずは波の性質を理解する必要があります。 水面にできる波を思い浮かべてください。
波は、障害物があるとそれをよけて通ることができる場合が あります。ただし、よけられるかは条件があります。

上の絵のように、波は一回のうねりの長さが長い程、障害物をよけやすい です。(赤の波の方がうねりが長い) http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/kaisetu.html

今の内容を踏まえて、光について今度は考えます。 光とは、つまるところ波のことです。私たちの生きる空間で 波が起きており、そのうねりが大きい光ほど赤、小さいほど青と 認識するようにできています。
先程の絵を見直してください。太陽から地球に届いた 光は、空気中の粒子とぶつかります。赤のように、うねりが大きい 光は粒子をよけられますが、青のようにうねりが小さい光は粒子に ぶつかってしまいます。

光が粒子にぶつかると、光は散乱します。結果として、青い光だけ 空気中で散乱することから、散乱してきた光を粒子が発した(= 空が発した)光だと目が認識することで、空が青く見えるのです。 https://tg-uchi.jp/topics/2862

【次回】電磁波と光は同じもの

Studyのトップへ

© 2020 令和の暇つぶし